業種を選ばなければ、全ての業種で働くことが出来ます。勿論、好きな業種だけ選んで働くことも出来るから、一つの業種で苦手と感じても他の業種で再チャレンジが出来るのもprogならでわ。
何より楽しいのが、毎日違う現場に出向き、多くの感動がある、そんな環境の中で働けること。人との出会い、そして身につけた力で即戦力として働けるからこそ仕事のやりがいが持てるんです。勿論、仕事をしながら自然に技術や知識を習得出来ます。

| 1: 打ちあわせ | 『葬儀式』は 故人様(亡くなられた方)の遺族様と葬儀社が打ち合わせを行い、日取りや葬儀の形態、規模を決定していきます。 |
|---|---|
| 2: 葬儀社が各業種に依頼 | 例えば会葬者が500人規模の葬儀を執り行うとします。式場に飾られるのは、500万円規模の花祭壇、お料理数も500人分、お返し物も500人分、待合所も必要となりました。その他に司会者、500人を案内・誘導するスタッフが必要です。すると、葬儀社は、花屋、料理屋、返礼品屋、テント屋、司会、セレモニースタッフ、に依頼をいたします。葬儀式当日の式場には、葬儀社含め、全て業種が集まり式の準備を進めていきます。 弊社では司会・セレモニーレディーの業務も行っています。 |
| 3: progへ依頼 | 葬儀社を含め、全ての業種は人が足りないと判断した時progに就業依頼を行います。 |
| 4: 依頼された業種へ就業 | 式当日は依頼された業種・業者のスタッフの一員として、1日の就業を行います。 |
| 16:15 | セレモニーホールに到着(身支度を整えてホールに入ります) |
|---|---|
| 16:30 | 担当者様に挨拶 ホールのレイアウトを確認(控室、化粧室、パントリー等) |
| 17:00 | ご遺族、ご親族の到着 お参りのご案内、控室への誘導、湯茶接待 |
| 17:30 | お寺様到着 式場へのご案内後、控室への誘導、湯茶接待 |
| 17:45 | ご遺族、ご親族を式場に誘導、着席のご案内 |
| 17:50 | ご参列者の式場に誘導、着席のご案内 |
| 18:00 | 通夜式 開式 お焼香のご案内、ご参列者のお清めへの誘導等 |
| 18:00 | 通夜式 閉式 ご遺族、ご親族をお清めにご案内 式場内外の掃除、明日の準備 |
| 19:30 | 担当者様にご挨拶して帰宅 |
| 8:15 | セレモニーホールに到着(身支度を整えてホールに入ります) |
|---|---|
| 8:30 | 担当者様に挨拶 式場内外の確認 |
| 9:00 | ご遺族、ご親族の到着 お参りのご案内、控室への誘導、湯茶接待 |
| 9:30 | お寺様到着 式場へのご案内後、控室への誘導、湯茶接待 |
| 9:45 | ご遺族、ご親族を式場に誘導、着席のご案内 |
| 9:50 | ご参列者の式場に誘導、着席のご案内 |
| 10:00 | 葬儀・告別式 開式 お焼香のご案内 |
| 10:40 | 葬儀・告別式 閉式 ご遺族、ご親族をお清めにご案内 式場内外の掃除、明日の準備 |
| 10:50 | お花入れの準備後、皆様をお花入れへご案内 |
| 11:00 | 出棺 式場内外の片付け |
| 11:30 | 担当者様にご挨拶して帰宅 |
セレモニーのお仕事は、「暗い」とか「縁起の悪い」仕事と捉えていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?
実は、違います。
セレモニーに関わるスタッフは、思いやりがあり、温かい人が多く集まってます。
私達Progは、ご遺族、ご親族のお気持ちに寄り添いながら、セレモニーのお手伝いをする事をいつも心掛けています。
私達と一緒に、故人様の旅立ちのお手伝いをして頂ける方を募集しています。
Copyright © 2025 Prog Co., Ltd. All Rights Reserved.